「営業支援ツールの失敗しない選び方は?」「営業支援ツールといってもたくさんあるから、どれがいいのかわからない」
そのようなお悩みを持つ方もいるでしょう。
SFAの導入によって、営業活動を大幅に効率化することができます。
そこで本記事では、SFAのおすすめ9選を紹介します。
失敗しない選び方のポイントも徹底解説しているので、ぜひ最後までお読みください。
この記事の内容
営業支援ツール(SFA)とは
営業支援ツール(SFA)とは、Sales Force Automationの略称で、営業活動を効率化するツールです。
営業活動における顧客データや案件情報をデータベースに一元管理し、スケジュールや商談などあらゆるカテゴリごとに整理できます。
営業活動の一環として、メールや資料などの文書作成にも役立てられるでしょう。
なお、SFAは以下2つのツールと混同されやすいので注意してください。
- MA(Marketing Automation):マーケティングの業務効率化ツール
- CRM(Customer Relationship Management):顧客関係データの管理ツール
SFAは上記のツールとは違い、日々の営業アクションに役立てられるシステムであるとおさえておきましょう。
SFAの主な機能
SFAの主な機能を紹介します。
- 顧客管理機能
- 案件管理機能
- スケジュール管理機能
- 売上予測管理機能
- 活動管理機能
- 商談管理機能
顧客管理機能
顧客管理機能とは、顧客の社名・住所・電話番号・担当者名などの顧客情報を管理する機能です。社内で顧客情報を共有することで、同じ顧客に対する重複アプローチを防ぐこともできます。
案件管理機能
案件管理機能では、担当者名・提案商材・受注見込額・営業フェーズ・受注確度を管理できます。
案件の基本情報が可視化されることで、各案件の進捗状況を口頭確認する手間を省略でき、営業活動の効率化につながります。
スケジュール管理機能
スケジュール管理機能により、過去の履歴やこれからの予定を共有しやすくなります。営業活動スケジュールをツール上で一括管理できるため、営業人材にとっても有用な機能です。
売上予測管理機能
売上予測管理機能は、個別または組織全体の売上予測を可視化できる機能です。予め設定しておいた目標金額に対する達成率計算や期待される収益の自動計算も可能です。
活動管理機能
活動管理機能とは、営業活動を具体的に記録する機能です。日々の訪問数や成約率などの活動情報を蓄積できます。営業成績が良い営業人材の活動を全体に共有して、教育に役立てることも有効です。
商談管理機能
商談管理機能とは、商談の詳しい情報を記録する機能です。商談でのやり取り履歴を残せるため、成約に至った商談データを次の営業活動に活かすこともできます。
SFAを選ぶためのポイント
SFAを選ぶためのポイントは、以下の8つになります。
- 機能と価格のバランス
- 導入実績
- 使いやすさ
- モバイルデバイスでの利用可否
- サポート体制
- カスタマイズの可否
- 既存ツールとの連携の可否
- セキュリティ
機能と価格のバランス
まずは、機能と価格のバランスについてしっかりと検討しましょう。
SFAは、導入コストに加え月々の利用料も発生し、機能が多いほど価格が割高になります。「とりあえず多機能なツールを選ぼう」とすれば、不必要な機能にコストがかかり続ける恐れがあります。
事前に必要な機能と予算を明確にしておけば、費用対効果の高いSFAの活用ができるでしょう。
導入実績
SFAの客観的指標として、導入実績があります。導入実績が豊富なSFAは信頼性も高く、業務効率化のための確実なノウハウが蓄積されています。
また、規模や事業内容が似ている企業が導入していれば、実際に利用するイメージも湧きやすいでしょう。
使いやすさ
いくら優良な営業管理ツールを導入しても、使いづらければ社内に浸透しません。サービスサイトに管理画面や入力欄の画像や動画が掲載されているため、必ずチェックしてください。
また営業管理ツールには、無料トライアル期間が設けられているものもあります。無料体験期間に使いやすさを確認できるため、ミスマッチを未然に防げるでしょう。
スマートフォンでの利用可否
SFAが、スマートフォンに対応しているかどうかも重要です。
スマートフォン対応であれば、移動時間中や商談中もSFAを利用できます。
また、外回りの後に帰社して入力作業をする必要もないので、負担軽減にもつながります。
サポート体制
SFAの包括的なサポート体制が整っていれば、安心して利用し続けられます。
サポート内容には、導入後の活用支援・成果を出すためのノウハウ提供などがあります。
SFAを導入してからも、不明点や試行錯誤する場面はおそらく出てくるでしょう。そこで随時サポートを受けられれば、迅速にSFAの導入を進められます。
カスタマイズの可否
自社に合わせてSFAを使いやすくするためには、カスタマイズの可否も要確認です。よく使う機能や重視する情報は、企業によってさまざまです。
自社が使うのに最適化したSFAにすることで、いっそう営業活動の効率化を図れるでしょう。
試用期間中にカスタマイズしたい部分をピックアップして、カスタマイズの可否をツールのサポート担当にお問い合わせするのも有効です。
既存ツールとの連携の可否
既存ツールとの連携ができるかも確認しましょう。自社が利用している既存ツールとの連携が可能であれば、SFAの活用の幅をより広げられます。
例えば、MA・CRM・チャットツール・請求管理システム・オンライン会議システムなど多くの既存ツールが連携の対象となっています。
セキュリティ
顧客情報を扱うSFAは、セキュリティも重要です。万が一、情報漏洩した際は、信頼失墜になるだけでなく、顧客へ大きな損害を与えかねません。
そこで、ログインシステムや権限設定などをあらかじめ確認しておきましょう。
またセキュリティの参考指標として、厳重な情報管理を必要とする金融機関の導入事例があるかもチェックポイントです。
SFAのおすすめ9選
それでは、SFAのおすすめ9選を紹介します。
- eセールスマネージャー
- Zoho CRM
- GENIEE SFA/CRM
- JUST.SFA
- Sales Force Assistant
- ネクストSFA
- UPWARD
- Senses
- kintone
eセールスマネージャー
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額費用 | 3,000円〜 |
最低利用期間 | 縛りなし |
eセールスマネージャーは、ソフトブレーン株式会社が提供する、導入実績5,500社以上・利用継続率95%を誇るSFAです。「機能理解・操作習熟」から「データ活用定着」「営業戦略・立案」までをサポートする万全のフォロー体制があり、安心して利用できます。充実した基本的機能に加え、営業活動報告が社内関係者のタイムラインに自動通知される「タイムライン機能」により情報共有を効率化できるのも特徴です。
また、Zoomなどの既存ツールとの連携も可能であるため、使い方に幅を持たせることもできます。
Zoho CRM
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 1,680円(スタンダード) 2,760円(プロフェッショナル) 4,800円(エンタープライズ) 6,240円(アルティメット) |
最低利用期間 | 縛りなし |
Zoho CRMは、ゾーホージャパンが提供するSFAとCRMが一体となったパッケージ型SFAです。180カ国25万社の導入実績を持ち、世界的に利用されています。
データ管理やアクセス管理におけるセキュリティ対策や従業員へのセキュリティ意識向上なども徹底しています。
ゾーホージャパンは「プライバシーを守ること」を非常に重視している会社で、そのセキュリティ対策が製品にも活かされています。
GENIEE SFA/CRM
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 29,800円(ライト・スタンダード) 49,800円(プロ) 98,000円(エンタープライズ) |
最低利用期間 | 1年間 |
GENIEE SFA/CRMは、株式会社ジーニーが提供するSFAです。
パソコンを不得意とする人も使いこなせるようなシンプルな構成で、直観的に設定・入力・分析を行うことができます。ストレスなく運用できるため営業活動にいっそう集中できるのが好評です。
また、項目設定やデータ移行もドラッグアンドドロップの操作で簡単にできます。
初期導入から運用開始の際のサポート体制も徹底しており、導入後も定期的なミ―ティングを開催しています。
JUST.SFA
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
ジャストシステムは、JustSystems社が提供するSFAです。
専業としてソフト開発に取り組んだ35年間のノウハウが、JUST.SFAの高い操作性に表れています。
パッケージ型SFAではビジネスの変化とともに対応できなくなることを念頭に、柔軟にカスタマイズができるノンプログラミングを採用しています。
全ての案件で導入から運用後まで、手厚い直接的サポートを受けられます。
Sales Force Assistant
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額費用 | 3,500円〜 |
最低利用期間 | 縛りなし |
Sales Force Assistantは株式会社NIコンサルティングが提供する、9,500社超えの導入実績を持つSFAです。PC画面上に表示されるキャラクターの「AI秘書」が営業現場の一人ひとりを24時間365日サポートするシステムであることが特徴です。
言語の切り替えやタイムゾーンの設定などもできるため、営業拠点を海外展開する際も安心です。
また、Sales Force Assistant導入後に年間売上げが下がった場合、条件によってはキャッシュバックを行う制度もあります。
ネクストSFA
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 84,000円〜 |
最低利用期間 | 6ヶ月ごと |
ネクストSFAは、株式会社ジオコードが提供する操作性・視認性ともに優れたSFAです。「SFAを導入したは良いが使えていない」というありがちな問題をなくすことに注力しています。
HP制作も行っている会社であるため、そこで蓄積したノウハウを活用した「ユーザーが迷わないボタン配置」など、こだわりが詰まっています。
また、チャットツールやクラウド請求書など多種の既存ツールとも連携が可能で、営業からバックオフィスにおいて効率的な情報管理を実現できます。
初期のデータ移行からマニュアル作成・ユーザー説明会まで無料で受けられる、徹底したサポート体制も整っています。
UPWARD
初期費用 | 100,000円 |
---|---|
月額費用 | 3,800円(ESSENTIAL) 7,800円(STANDARD) 12,800円(ENTERPRISE) |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
UPWARDは、UPWARD株式会社が提供する、約400社の導入実績を持つ外回り営業向けSFAです。モバイルデバイス用であることが特徴で、場所を問わず利用可能です。
「営業担当者の現在地近くにいる顧客の自動通知・検索機能」を使えば、効率的に1日あたりの顧客訪問回数を増やすことができます。
他にも、「営業担当者の滞在先を自動検知し、活動時間をツールに記録する機能」などがあり、営業担当者の作業数を減らして商談に集中できる環境づくりを支援しています。
Senses
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 月額27,500円〜(Starter) 110,000円〜(Growth) 330,000円〜(Enterprise) |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
Sensesは株式会社マツリカが提供する、SFAです。
各営業担当者の進捗状況を直感的に視認できる「案件ボード」を利用して、案件管理をするのが特徴です。案件ボードにより各案件の詳細把握や優先順位付けも楽にできます。
また、AI機能により過去案件の情報をもとに機械学習して各案件の受注角度や契約予定日、契約金額などを算出できるのも便利です。
請求管理システムやチャットツール・名刺管理ツールなどとの連携も可能です。
kintone
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 780円(ライトコース) 1,500円(スタンダードコース) |
最低利用期間 | 縛りなし |
kintoneは、サイボウズ社が提供する、累計20,000社以上の導入実績を持つビジネス支援ツールです。
はじめからシステムを構築しなくても既存テンプレートの組み合わせなどで、自社独自のビジネスアプリケーションを作成できます。利用の際はドラッグアンドドロップ・Excelの読み込み・サンプルアプリ選択などの簡易操作が主であるため、ITに馴染みがないユーザーからも好評です。
マーケティングや顧客・案件管理など営業活動向けの機能も充実しています。
SFAを導入する際の注意点
では最後に、SFAを導入する際は以下の点に注意しましょう。
- 導入は目的でなく手段である
- 負担が増える可能性もある
導入は目的でなく手段である
SFAは、営業活動の質をよりよいものにするための手段です。導入すること自体が目的化しないように気を付けましょう。
そこで重要なのは、現状の課題を整理し、導入の目的を明確にすること。目的が明確であれば、定着もしやすいでしょう。
「同業他社が導入しているから」「SFAを導入すれば、すぐに業務効率化につながる」などの短絡的な考えだけでは、上手に活用できない可能性があります。
負担が増える可能性もある
また、SFAの導入により、かえって負担が増える可能性もあります。
主な原因として、入力項目が多く作業負担になることや慣れないツールへの拒否反応などがあります。日々の多忙な業務に加えて新たなツールを使用するのを、負担に感じる人は少なくありません。
そこで大切なのは、社内全体でSFAの効果を理解し積極的に活用していく姿勢です。営業担当者に対してSFAの具体的なメリットを説明することも欠かせません。
そこで事前に、営業担当者に導入した背景にある下記のメリットを伝えておくといいでしょう。
- 社外でもデータを入力更新できる
- 営業活動の状況をリアルタイムで共有できる
- 報告書・資料の作成を簡易化できる
社内全体で導入メリットを理解していれば、上手く活用しやすくなります。
まとめ
SFAは、営業活動の効率化に最適なツールです。事実、たくさんの企業がSFAの導入により、営業活動の効率化を実現しています。
導入する際は、本記事で紹介したポイントを軸にしながら、最適なSFAを選びましょう。
ただしSFAの導入は、営業活動をよりよくするための手段であることを忘れてはいけません。
ツールの導入を無駄にしないためにも、サポートを有効活用しながら、営業活動に最大限活用していきましょう。